[久里浜店] 2022-01-14
こんにちは!
アレンズさいとうです(^^♪
寒い日が続いております。皆様、オミクロンに負けないよう頑張りましょう。
さて、補聴器の開発がものすごい勢いで進んでいますが、補聴器の未来はどんなものになるのでしょう。
今や補聴器はウェアラブル端末になってきました。ブレインスコア(補聴器の使用時間や社会交流の度合いを測ります)やボディスコア(毎日の歩数と運動量をモニターできます)を測定できスマートフォンにスコアとして毎日表示してくれます。
また機種によって転倒検出通知(センサーが転倒を検知し、登録した連絡先に通知を自動送信します)心拍計測(心拍数と運動後の心拍数回復速度を表示します)なども行います。

では具体的に補聴器の未来はどうなるのでしょう。
人の脳は聞きたい人の声の特徴などを学習しており、それ以外の声や騒音を気づかないところで、うまいこと雑音を消そうとしてくれる脳の働きがあります。
未来の補聴器はその人の脳波を読み取り、聞きたい人の声をピンポイントで他の人の声よりも大きく増幅してくれるようになると言われています。
これは画期的な技術です!まさにウェアラブル端末ですね。

メガネもレンズではなく映像を直接、脳に送る時代がやってくるかもしれません。

そんな未来を早く見てみたいです。
アレンズさいとうでした(*^^*)
久里浜店 [
きこえの相談室~補聴器~
] 2022-01-14
-
2025-02-28
おすすめ!
-
2025-03-11
おすすめ!
-
2025-03-19
LENS
-
2025-02-11
おすすめ!
-
2025-03-03
きこえの相談室~補聴器~
-
2025-02-08
きこえの相談室~補聴器~