トップ > ニュース&ブログ


ニュース & ブログ (全店)

追浜店のブログ衣笠店のブログ逗子店のブログ久里浜店のブログ


[追浜店] 2025-05-09

「近視が強い方にオススメのフレーム」

強度近視のメガネユーザーに多い、「メガネをかけると目が小さく見えてしまう」

という悩みを軽減するメガネフレームを、アイウェアブランド「ラインアート シャルマン」が開発しました。

強度近視のメガネユーザー3つの悩み
・目が小さく見える  ・レンズが分厚くなる  ・メガネが重い

その3つの悩みを軽減する3つのポイント
①16・18・20㎜から選べる鼻幅で瞳の位置をレンズの中心に合わせられる


>>続きを見る

>>続きを見る

[衣笠店] 2025-05-08

【BJ CLASSIC COLLECTION】セルロイド入荷

こんにちは!

新商品が続々入荷中です。

さて、本日はこちらのご紹介☆

>>続きを見る

>>続きを見る

[追浜店] 2025-05-30

おすすめ鯖江メガネ【辻眼鏡 国松謹製】

こんにちは!

今回は、創業100年以上の経験をもとに作られた鯖江の眼鏡ブランド
『辻眼鏡 国松謹製』よりおすすめのフレームをご紹介いたします。

>>続きを見る

>>続きを見る

[追浜店] 2025-06-30

晴れ→雨→晴れ…に対応するサングラス!

こんにちは!
まだ梅雨明けはしていないですが、暑い日が続く今日この頃・・・
雨が降ったり、止んだり、晴れたり、曇ったり・・・と忙しない天気の日が多いですね。

そんな時、サングラスを掛けて出かけようか、メガネを掛けて出かけようか、と
迷う事無いでしょうか?


>>続きを見る

>>続きを見る

[逗子店] 2025-05-07

鼻に跡が付かないサングラス【ちょこサン】

5月に入り、まぶしさを感じることも増えたのではないでしょうか。
今の季節からサングラスでまぶしさ&紫外線対策することが大切です!

しかし案外多いのが、
「外した時に鼻パッドの跡や化粧はげが気になる」
というお悩み。

実はそんなお悩みを解消したサングラスがあるんです!

>>続きを見る

>>続きを見る

[衣笠店] 2025-04-21

補聴器の寿命って?補聴器の修理満了はいつ?

こんにちは!

補聴器を販売していると、補聴器の寿命について質問を頂くことがよくありますが、
一般的には「補聴器の寿命は5年程度」と言われているものの、
「補聴器にとっての寿命とはなんぞや…」と考えると、もう少し複雑になってきます。

日々体に身に着け、汗や耳垢、急な温度変化による結露に晒されている補聴器は、いわばパソコンやオーディオ機器に毎日塩水を掛けているような過酷な状態なので、防水機能が付いているとはいえ、劣化や故障してしまうことは珍しくはありません。

使用状況によっては5年以内でも汗や汚れで故障することはありますし、充電式をお使いの場合は、数年使用していると、補聴器の中の充電池が劣化してきてしまうこともあります。

長く快適にお使い頂くには、ご自宅での毎日の乾燥やお手入れ、お店での定期的なメンテナンスが大切になりますが、それでも長年使用していると、音の弱まりなど、買ったばかりの性能に比べると劣化してくる部分はあります。

しっかりメンテナンスをして使用して頂いたとしても、4~5年経つと、何かしらの不調や故障が出てきやすいという意味では「補聴器の寿命は5年くらい」と言えるかもしれません。

しかしながら、「寿命=もう使えないこと」と考えると、「故障や劣化=寿命」とは言い切れません。というのも、補聴器は、故障したとしても「修理」をして使うことができるからです。

>>続きを見る

>>続きを見る

[衣笠店] 2025-06-05

優しい丸みが可愛い「ラインアート」

こんにちは!
数日前とは打って変わって、今日は夏のような暑さですね~。
しばらくするとまた天気が悪くなるようで、変わりやすい天気に完全に翻弄されている今日この頃です。

さて、本日は、最近入荷した「ラインアート」のフレームをご紹介。
まずは、こちらの「XL11318-SB-47」(写真上)と「XL11318-DB-47 」(写真下)です。

>>続きを見る

>>続きを見る

[衣笠店] 2025-05-05

中近両用レンズのすゝめ

こんにちは、衣笠店スタッフ岡田です。

人はどのくらいの距離をどのくらいの時間見ているのか?
NHKで放送された「あしたが変わる トリセツショー」の実験によると・・
約1時間ほど。海外で行われた同じような実験でも約2時間という結果が出たそうです。
この結果を聞いて、「意外と短い」と感じられた方が多いのではないでしょうか?

>>続きを見る

>>続きを見る

[衣笠店] 2025-06-08

パソコン 見づらい メガネ 

こんにちは、衣笠店スタッフ岡田です。

スマホ、タブレット、パソコン、読書等々。
近距離で見るものであふれている日常、プライベートはスマホでも
お仕事の場面ではやはりPCを使うことが多いのではないでしょうか?

日常的に遠近両用メガネを使用し、PC作業もそのままこなしている方も多いでしょう。
もしかしたら、こんな体勢になっていませんか?

>>続きを見る

>>続きを見る

[衣笠店] 2025-06-18

【TURNING】新商品入荷!

こんにちはー!

昨日、今日と溶けてしまいそうな気温。
体調管理、しっかりしていきましょう。

さて、タイトル通り
福井県は鯖江を代表するブランド『TURNING』(ターニング)より新商品入荷のお知らせです!


>>続きを見る

>>続きを見る

News&Blog


SHOP


NEW ENTRY

RANKING

CATEGORY

ARCHIVE