トップ > ニュース&ブログ


ニュース & ブログ (めがねの荒木 衣笠店)

追浜店のブログ衣笠店のブログ逗子店のブログ久里浜店のブログ


[追浜店、衣笠店、逗子店、久里浜店] 2025-08-31

YouTubeチャンネルに新しい動画をアップしました!

先日YouTubeチャンネルに新しい動画をアップしました!

今回のテーマは「急性内斜視」。
スマホやタブレットの見過ぎなどで現代の子供に増えているという内斜視。
衣笠店店長の大浦がどういった症状なのか、治し方はあるのか解説します!

ぜひご覧ください!


>>続きを見る


https://youtu.be/xTyylgsCeGw?si=rT9-wzovWZakuyIw

>>続きを見る

[衣笠店] 2025-08-31

コーティング『メイリョウ』いいぞ…!

こんにちは!
明日から9月ですが、猛暑日は続きそうですね。
暑さ対策、熱中症対策、まだまだしっかりやっていきましょう!!

さて、今月1日に私が新しく購入したメガネを紹介するブログを書きました。
本格的に使い始めて間もなく1か月になりますが、どんどん好きになっています(*´▽`*)

そして、使い続けている中で思ったことが。
タイトルの、「コーティング『メイリョウ』いいぞ…!」です。

>>続きを見る

>>続きを見る

[衣笠店] 2025-08-28

ティファニー(HardWear)入荷!

こんにちは、衣笠店スタッフ岡田です。

8月もあと少しで終わり、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?
今日もおすすめのフレームをご紹介します!

人気のティファニー、1962年製のブレスレットに着想を得た
「ハードウェアゲージリンク」シリーズのTF2273D

>>続きを見る

>>続きを見る

[衣笠店] 2025-08-27

夏の終わりと眼鏡のお手入れ

こんにちは!

8月ももうすぐ終わり。
9月もまだまだ暑そうですが、暦の上では夏はもう終わっております。

今年は何回「暑い」と言ったのでしょうか。
そして来年はどうなってしまうのでしょうか。いやはや

>>続きを見る

>>続きを見る

[衣笠店] 2025-08-19

メガネのズレ防止に「洗えるメガネの鼻当てキャップ」

こんにちは!暑いですね~。
日中外を歩いていると、言葉通り焼けそうな暑さです。

さて、この季節になると、相談が多くなるのが「汗によるメガネのズレ落ち」。

対策として、メガネ自体の掛け具合調整をするのはもちろんですが、
掛け具合調整だけではズレ落ちを完全に防止するのが難しかったり、
そもそも調整が出来ないフレームだったりすることがあります。

そんな時、鼻元に貼るシールなど、「メガネのズレ落ち防止アイテム」をご提案することもあるのですが、今回は、新たに入荷した「洗えるメガネの鼻あてキャップ」をご紹介したいと思います。

>>続きを見る

>>続きを見る

[衣笠店] 2025-08-16

『アニエス・ベー』大人かわいい新商品

こんにちは!

相変わらずの暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

衣笠店には大人かわいい新モデルが入荷してきており、
スタッフのテンションも上がっております。


>>続きを見る

>>続きを見る

[衣笠店] 2025-08-10

SOLAIZ~空 is...

こんにちは、衣笠店スタッフ岡田です。
今日は久しぶりにまとまった雨になりました。
湿度は高いけど日射しのない分少し過ごしやすいですかね?

とはいえ、またすぐに強い日差しが帰ってきます。
サングラスで眩しさ対策、目のケアが欠かせません。

気楽に、そして楽に掛けられるアイケアサングラス「ソライズ」

>>続きを見る

>>続きを見る

[衣笠店] 2025-08-07

サングラスがお得♪50周年記念セール第2弾開催中!

こんにちは!

只今、めがねの荒木では、8月24日まで50周年記念セール第2弾を開催中です。

>>続きを見る

>>続きを見る

[衣笠店] 2025-08-01

新しいメガネを購入しました!

こんにちは!

先日、7月30日は大変な一日でしたね…暑い中避難をされた皆様、大変お疲れさまでした。
改めて日頃の備えや、いざ避難をする場合の経路など、しっかり見直そうと思った津城です。

さて、もう2年前になるのですが


>>続きを見る


憧れのラインアート、実際に掛けてみた! https://www.optical-araki.co.jp/staff_blog/index.html?shop=&id=2575

>>続きを見る

[衣笠店] 2025-07-29

中近両用でスマートに

こんにちは、衣笠店スタッフ岡田です。

度々ご紹介している「中近両用レンズ」
もちろん私も使っています!
仕事の場面では、パソコンを使う、書類を書く、スマホやタブレットを見る。
家ではパソコンを使う、スマホを見る、テレビを見る、運転はしない。
つまり、遠くを眺めている時間はとても短く、通勤時ぐらい。
このような生活スタイルにはやはり「中近両用レンズ」です。
たまに仕事中、遠近両用を掛けることがありますが、デスクトップPCの
モニターがとても見づらい。あごを上げたり、メガネを上げたり、
その姿はあまりスマートには見えていません(たぶん)
でも、中近両用ならあごを上げずにモニターが見えるので
その姿はスマートに見えている、はず。

モニターを見ている姿に違いが出るのは、レンズ内の度数分布が大きく異なるから。

>>続きを見る

>>続きを見る

News&Blog


SHOP


NEW ENTRY

RANKING

CATEGORY

ARCHIVE