[逗子店] 2015-06-26
OLIVER PEOPLES(オリバーピープルズ)の2015年春夏の最新メガネフレーム
「Waterston ウォーターストン 」は、クラシックスタイルを進化させた
ボストンスタイルのコンビネーションフレームです。

【Waterston WKG】
ソフト枠を使用してレンズ部分が軽やかに見えるようにデザインされています。

プラスチックフレームの飾りかしめパーツをモチーフに部分的にプラスチックをカットし、
立体感は出しながらも見た目のボリュームを極力抑えた高級感あるモデルです。

【Waterston BCM】
オリジナルの模様を細部に施して、こだわりの高さを感じる逸品に仕上がっています。

この機会に、オリバーピープルズの新作コレクションを是非、ご覧ください。
逗子店 店長・吉村
逗子店 [
フレーム
] 2015-06-26
[逗子店] 2015-06-25
皆さん、こんにちは!
逗子店 しんぎょうち です!
本日は、大人気ブランド新規導入のお知らせです。
Seacret Remedy(シークレットレメディ)
女性の美しさと魅力を最大限に引き出す小道具
ブランドコンセプトはずばり、「瞳を飾る額縁」
ブランドネームである「シークレットレメディ」とは、Sea(母なる海)とSecret(秘密)の造語「Seacret」と、ヨーロッパにおける漢方「Remedy」を組み合わせた「秘密の処方」の意味。
その名の通り、このブランドのアイウェアには、デザイン、設計、カラーリングにいたるまで、まるで秘薬のような処方箋が随所に散りばめられています。

年齢に関係なく、女性の方に掛けていただきたい素敵なフレームです!
ぜひご来店くださいませ。
ではでは。
しんぎょうち
逗子店 [
フレーム
] 2015-06-25
[逗子店] 2015-06-08
皆さん、こんにちは! 逗子店 しんぎょうち です!
本日は、補聴器フェアのご案内です!
めがねの荒木・逗子店では6/12(金)~28(日)まで『補聴器フェア』を実施させて頂きます。

補聴器の無料貸し出しも出来ます!

ぜひこの機会に新型補聴器を試してみませんか?
追浜店、衣笠店でも同時開催致します!
ではでは♪
しんぎょうち
逗子店 [
店舗イベント
] 2015-06-08
[逗子店] 2015-06-06
こんにちは!
いよいよ FIFA女子ワールドカップ カナダ2015 が始まりますね!
4年前のVTRを見ても泣ける、しょうのざき です。
今年も楽しみですねー♪
さて!
眼鏡の話題に入ります。
ここ10年、世界的なクラシック&トラッドブームでセル枠(プラスチック枠)が流行っていましたが、
最近、メタル枠がズンっとキテるんです(☆_☆)
メタルと言っても色々ありまして・・・
本日はメタルの中でも熱い、セルとメタルが一緒になっている、「コンビフレーム」をご紹介。
仲良しで素敵ですね。
まずはコチラ。

メタルをプラスチックで挟み込んでいるタイプ。
こちらのデザインは、ドイツが発祥で、70年代に一世を風靡したカタチ。
写真でもわかるように、セルの中からメタルがチラッと見えて、メタルの高級感とセルの温かみが
素晴らしいのです。セル枠がある分、肌馴染みもいい。
写真は TURNING TP-315-02-46 (¥25,920-)
続いては、メタル枠をプラスチックで包んだ「セル巻」タイプ。

こちらは、細いメタル枠を、輪っか状のプラスチックで巻いているのですが、
実は最近、これを手巻きで製造できる職人さんはわずかに。。。かなり技術を要するのです。
上で紹介したものよりも繊細で、レトロな温かみに惹かれます。
写真は 杉本圭 KS-64-1-45(¥51,840-)
次は、フロントがプラスチック枠で、テンプル(腕の部分)がメタルのコンビ。

このタイプは、エングレービングといって、メタルの部分に彫金が施されています。
細かいですが、デザインによって、ブランドによって、それぞれ異なった彫金が施されて
いるので、ここも要チェックです。
全体がセルの枠よりも、軽やかで、「太さ」と「細さ」のコントラストを楽しんで頂けます!
写真はOLIVER PEOPLES MAXTON-WDW-50(¥35,640-)
最後に、、、これは私がメタルフレームで一番好きなタイプなので、紹介しちゃいます。。。
「シートメタル」

こちらは、チタン板を型抜きして、プレスして造られています。
セル枠のような重厚感はありませんが、セル枠に負けない存在感があります。
悪目立ちせず、スマートに掛けていただけます。
カラフルなものも沢山あり、女性にもオススメです!
写真は、LAFONT. OMBLINE-504-52(¥41,040-)
最後に、
最近発売された眼鏡雑誌「眼鏡Begin」で、「メタルの逆襲」という特集が組まれています。
書店にあったり、なかったりしますが、こちらも是非チェックしてみて下さい!
逗子店 しょうのざき
逗子店 [
フレーム
] 2015-06-06