[衣笠店] 2025-09-29
こんにちは。
9月も、もう終わりですね。
今年も残すところあと3か月...
早っっ!!
毎年言っていますが、やっぱり年々早く感じます。。
>>続きを見る

>>続きを見る
[久里浜店] 2025-09-29
こんにちは!
めがねの荒木 久里浜店さいとうです(^^♪
最近、とても過ごしやすくなってまいりました。
(夏が暑すぎて、そう感じているだけかも・・・)
皆様お元気ですか。
さて今回は「電池式補聴器はもう時代遅れなのか」と言うテーマでお送りいたします。
どのメーカーも充電式が主流になりつつあります。利点はなんといっても取り扱いがとっても簡単になってきています。
小さな電池を入れる必要もありません、ただ充電器に入れるだけ。
では電池式にメリットはもうないのでしょうか?
実はランニングコストは今のところ電池式の方が5年のスパンで見ると安く済みます。
充電電池の交換費用が高い為、2~3年で寿命を迎える充電電池のデメリットとも言えます。
もう一つ電池式の良いところはかなり小さく作れます。
>>続きを見る

>>続きを見る
[追浜店] 2025-09-29
こんにちは♪
今回は、『 UKMK eyewear(ユーケーエムケーアイウェア)』からコンビネーションフレームのご紹介です♪
>>続きを見る

>>続きを見る
[逗子店] 2025-09-28
こんにちは!
今日は、聴力についてのお話しをさせていただきます。
いきなりですが、聴力についてのこんな図を見たことはありますか?
>>続きを見る

>>続きを見る
[追浜店] 2025-09-28
こんにちは!
少しずつ涼しく感じられる日が増え、秋らしくなってきましたね!
本日は『プトゥリ』から秋らしい赤系のフレームをいくつかご紹介いたします。
>>続きを見る

>>続きを見る
[衣笠店] 2025-09-28
こんにちは!
秋っぽく涼しくなってきて嬉しい(´▽`*)
この気候が少しでも長く続いてくれると良いですね…
さて、今日ご紹介するのはRODENSTOCK(ローデンストック)より、R0076J-C(グレー)です。
>>続きを見る

>>続きを見る
[逗子店] 2025-09-27
こんにちは!
ようやく過ごしやすい気候になってきましたね!
天気のいい日は芝生で寝ころびたい欲が爆発している正野崎です。
さて、気候が良くなると、趣味などへの意欲もより湧くのではないでしょうか!?
読書や手芸、彫り物etc…近場を見る趣味をお持ちの方も多いのでは。
そんな時に、「よく見えない」とやる気もなくなりますよね。
「よく見える」って、やっぱり楽しいし、何をするにも大切な要素です。
特にお近くを見る場合は、目が疲れやすいので、
「近用専用メガネ」(所謂老眼鏡)や、「中近メガネ」(歩ける老眼鏡の異名を持ちます。)などの使用をお勧めします!
そして、そんなメガネに個人的にお勧めのフレームをご紹介。
>>続きを見る

>>続きを見る
[衣笠店] 2025-09-25
こんにちは!
最近ようやく秋めいてまいりましたね。
さて、衣笠店のディスプレイも秋仕様に変更しました。
いつもは「こんな感じです!」で終わるのですが、今回製作途中の写真も何枚か残っていたので、「こんな感じで作ってます」というお話しをしたいと思います。
まずは、変更前のディスプレイ。
>>続きを見る

>>続きを見る
[衣笠店] 2025-09-24
こんにちは、衣笠店スタッフ 岡田です。
お客様からのお問い合わせの多い補聴器購入時の補助、
その中心となる「障害者総合支援法による補装具(補聴器)支給」について
ご案内します。
総合支援法による補装具(補聴器)支給は、聴力における
身体障害者手帳の取得が前提となり、法律によって定められた基準に
該当する旨の医師の判断があった場合にその対象となります。
>>続きを見る

>>続きを見る