[衣笠店] 2025-04-29
こんにちは!
気がついたらGWに入っていたようで…早い…
お出掛けされる方は事故やケガに気を付けて、たくさん楽しんで、たくさんリフレッシュできるといいですね(≧▽≦)
さて、お出掛け先で気になることの1つ。
それはレンズの汚れ!!
服の裾やハンカチ、ティッシュ…汚れたからといって、これらで拭くの、絶対ダメですよ!!
水で洗い流してからメガネ拭きで拭いてくださいね!
とはいえ…お出掛け先ではそうもいかない。水道も近くに無い。何より面倒くさい…
そんな方におススメしたい商品がこちら!
>>続きを見る

>>続きを見る
[衣笠店] 2024-08-17
こんにちは!
相変わらず暑い日が続いていますが、皆さんは体調など崩されていませんか?
暑さももちろんですが、この季節は蒸し蒸しとした湿気にも困ってしまいますよね。
夏は特に補聴器の「汗や湿気による不調」でご来店されるお客様が多いですが、
皆さんは、「補聴器の湿気対策」をしっかりされているでしょうか?
最近は充電式の補聴器が主流になってきているので、
「乾燥機」を使用している方も増えていると思いますが、
電池式の補聴器をご使用されている方は、「乾燥ケース」を使っている方も多いと思います。
>>続きを見る

>>続きを見る
[衣笠店] 2024-06-22
こんにちは!
ようやく関東も梅雨入りしましたが、蒸し暑いですね。
夏本番が来る前にすでに汗だくで、梅雨明けの暑さが恐ろしいです…。
さて、汗によるメガネのトラブルといえば、金属フレームのテンプル(腕の部分)内側のメッキ剝れ。
今回は、その対策方法の一つ、「シリコンコート」をご紹介したいと思います。
>>続きを見る

>>続きを見る
[衣笠店] 2024-05-31
こんにちは!
今朝の雨はすごかったですね。
全く降らないのは困るけど、土砂降りも困る。
ほどほどに降ってくれればいいのに"(-""-)"
さて、タイトルの「メガネ拭きは洗って良い 〇か×か」ですが…
>>続きを見る

>>続きを見る
[衣笠店] 2024-04-29
こんにちは!
最近あたたかい日が多いですね~むしろ暑いくらい…
出かけるときの服装に一層悩むようになってしまいました(;・∀・)
さて、暑い時は汗をかきますよね。
これから初夏、梅雨を経て夏になればもっと…
そんな暑い時に発生しやすいメガネのトラブルが…
>>続きを見る

>>続きを見る
[衣笠店] 2023-12-30
こんにちは!
年内の営業は本日30日まで…今年も大変お世話になりました。
2024年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
年末、ということもあり、メガネのメンテナンスに来店されるお客様が多かった最近でしたが、
本日はメンテナンスにちなんで、ナイロールフレームの糸についてお話をしたいと思います。
一部分だけフチ無しで、レンズの側面に彫った溝にナイロンの糸を沿わせてレンズを吊る
“ナイロール”というタイプのフレームを使っていた、使っている方は多いかもしれません。
このナイロンの糸、色付きの糸に変えることができることは皆さまご存知でしたか?
>>続きを見る

>>続きを見る
[衣笠店] 2023-09-29
こんにちは!
秋になってきたなあ…ということで、先日は「秋と言えばBJクラシック」というブログを書きました。
よろしければご覧いただけると嬉しいです(*'ω'*)
さて、実はもう一つ個人的な「秋と言えば」がありまして…
「インフルエンザや風邪などの病気が特に流行り始める」!(私も先日風邪をひき、発熱と倦怠感に苦しみました…)
手洗いうがい、消毒などの予防は一般的ですが、
今回はメガネユーザーだけができる予防になるかもしれないオススメコーティングをご紹介します!
それは、レンズメーカーHOYAの「抗菌コート」!!
「抗菌」とは、細菌の繁殖を抑制することです。
細菌が付着したレンズの上でどのようなことが起きているかというと…
>>続きを見る

>>続きを見る
[衣笠店] 2023-07-30
こんにちは!
連日の猛暑で溶けてしまいそうな大浦です。
しかし、これからが夏本番、とな!!
もはやわけがわからない状態です。。
一体どうなってしまうのでしょうか。
さて、本日は暑い時の汗に関するお話。
>>続きを見る

>>続きを見る
[衣笠店] 2022-12-26
皆さまこんにちは!今日はクリスマスです。
クリスマスになるとバイトでサンタ服を気ながらピザを配達していた高校時代を思い出します。
さて、今回は前回からの続きでメガネの細かいところをメンテナンスしながら組み立てていきます。
最初にフロントパーツについている「ナイロンレール」というのを取り換えていきます。
>>続きを見る

>>続きを見る