[衣笠店] 2025-04-21
こんにちは!
補聴器を販売していると、補聴器の寿命について質問を頂くことがよくありますが、
一般的には「補聴器の寿命は5年程度」と言われているものの、
「補聴器にとっての寿命とはなんぞや…」と考えると、もう少し複雑になってきます。
日々体に身に着け、汗や耳垢、急な温度変化による結露に晒されている補聴器は、いわばパソコンやオーディオ機器に毎日塩水を掛けているような過酷な状態なので、防水機能が付いているとはいえ、劣化や故障してしまうことは珍しくはありません。
使用状況によっては5年以内でも汗や汚れで故障することはありますし、充電式をお使いの場合は、数年使用していると、補聴器の中の充電池が劣化してきてしまうこともあります。
長く快適にお使い頂くには、ご自宅での毎日の乾燥やお手入れ、お店での定期的なメンテナンスが大切になりますが、それでも長年使用していると、音の弱まりなど、買ったばかりの性能に比べると劣化してくる部分はあります。
しっかりメンテナンスをして使用して頂いたとしても、4~5年経つと、何かしらの不調や故障が出てきやすいという意味では「補聴器の寿命は5年くらい」と言えるかもしれません。
しかしながら、「寿命=もう使えないこと」と考えると、「故障や劣化=寿命」とは言い切れません。というのも、補聴器は、故障したとしても「修理」をして使うことができるからです。
>>続きを見る

>>続きを見る
[衣笠店] 2025-03-03
こんにちは、衣笠店スタッフ岡田です。
今日3月3日は耳の日。耳の健康、難聴にまつわるイベントが各所で
行われたようですね。
加齢に伴う聴力低下だけではなく、今後増えていくであろう若い世代のイヤホン難聴
(長時間のイヤホン使用による聴力障害)も重要な問題です。
当店へのご相談で最も多い加齢性の難聴では、高音域から聞こえにくくなるケースが多く
子音が聞こえにくくなることにより、聞き間違いや聞きなおしが増えていきます。
>>続きを見る

>>続きを見る
[衣笠店] 2025-02-08
こんにちは、衣笠店スタッフ岡田です。
最近は充電タイプの補聴器をお使いの方が増えています。
電池交換の必要ない便利な補聴器ですが、充電タイプ特有のトラブルも。
それは「上手く充電できない」
補聴器本体、または充電器の故障などにより充電が上手くできないケースは
もちろんありますが、それ以外にも考えられるケースがいくつか・・・
>>続きを見る

>>続きを見る
[衣笠店] 2025-01-22
こんにちは、衣笠店スタッフ岡田です。
最近の補聴器は「電池式」ではなく「充電式」が主流になってきています。
小さな専用電池の交換が不要の為、非常に人気も高いです。
では、その充電機能は?どのくらいの時間で充電できて、どのくらいの時間使用できるのか?
当店取り扱いメーカーの最新機種を例にご案内します。
まずは「シグニア補聴器のIXシリーズ」
>>続きを見る

>>続きを見る
[衣笠店] 2024-12-19
こんにちは、衣笠店スタッフ岡田です。
やっと冬らしくなってきました、くれぐれも体調には気を付けましょう。
12月22日(日)までメガネの荒木各店では
「補聴器聞き比べキャンペーン」開催中です。
>>続きを見る

>>続きを見る
[衣笠店] 2024-11-27
こんにちは、衣笠店スタッフ岡田です。
早いものでもうすぐ12月。今年はやっと寒くなってきた、という感じですね。
乾燥、寒暖差には皆さん気をつけましょう!
今日はシグニア補聴器より新発売の「アクティブ IX」
外見、使い方はまるでワイヤレスイヤホンの如し、その実態は
最先端音声技術搭載のおしゃれな充電式補聴器なのです。
>>続きを見る

>>続きを見る
[衣笠店] 2024-10-31
こんにちは。
10月も終わりとなり、今年も残すところあと2カ月。
もう少しブルブル来てもおかしくないような季節ですが、
動くと汗ばむ日もまだあったり、
そうかと思うと、非常に肌寒い日もあったりとなんだかハッキリしません。
体感と時期がリンクしないのは私だけでしょうか。
>>続きを見る

>>続きを見る
[衣笠店] 2024-10-20
こんにちは、衣笠店スタッフ岡田です。
年齢問わず、生活とスマホが切り離せなくなってきている今日この頃。
当店のお客様も、待ち時間に「スマホ」の方が多いですね。
シニア世代のスマホ所持率は90%を超えているというデータもあります。
いつも持ち歩いているそのスマホで、補聴器を手軽に操作できるのが、
各メーカーが自社補聴器用に開発した「補聴器操作アプリ」です。
>>続きを見る

>>続きを見る
本日は、9月1日より9月22日まで開催の
「補聴器相談会キャンペーン」のご案内です。
9月1日より、めがねの荒木が加盟していますウィンクチェーンのイメージキャラクターとして
雛形あきこさんを迎えての補聴器チラシとなります。
>>続きを見る

>>続きを見る
[衣笠店] 2024-07-23
こんにちは、衣笠店スタッフ岡田です。
当店でもご利用のお客様の多いスターキーの充電耳穴型補聴器。
これまでの「リビオ」「エボルブAI」に続いて新シリーズ「ジェネシス」が
発売されたのは先日当ブログでもご紹介の通り。
https://www.hochoki-araki.jp/blog/index.html?shop=&id=2797
実は専用の充電ケースも新しくなったんです。
>>続きを見る

>>続きを見る