めがねの荒木
SalesPoint
選ばれる理由
Brand
ブランド
Lens
レンズ
HearingAid
補聴器
Shop
ショップ
User Voice
お客さまの声
Gallery
ギャラリー
Column
コラム
News&Blog
ブログ
Recruit
採用
Column
トップ
>
コラム
コラム
めがねに関するさまざまなコラムをお届けします。
メガネの「サイズ感」
メガネのサイズ感のお話です。
皆さん、メガネやサングラスを選ぶとき、正面からみたサイズ感は結構気にされると思います。
でも、「横のツル(テンプル)の長さ」まで気にされる方って結構少ないのではないでしょうか。
掛けた時、ご自身には見えないので、お客様にはよくわからない部分ではありますが、
メガネをフィッティングする際に、結構重要なのが、この「長さ」。
例えば、お店に並んでいるときはこんな感じ↓でも、
お顔の小さな方や、顔の正面から耳までの距離が短い方の場合、
お顔に合わせて掛け具合を調整すると、こんな感じ↓になることがあります。
見た目の問題だけならそこまで気にはならないのですが、
場合によっては、テンプルの長さが長すぎて(もしくは短すぎて)掛け具合をうまく調整できない...というケースも。
フレームを選ぶ際に、我々が耳の後ろをチェックさせて頂くのはこういった理由があるのです。
テンプルの長さはフレームによって色々ですが、
女性向けのフレームの中には、あえてテンプルを短く作ってあるものもあります。
例えば、先日ブログで紹介されていた「バネリーナ」というフレームも、よくよく見ると、こんな表記が。
同じブランドの通常のタイプと比べると、確かにちょっと短くなっているので、
お顔が小さい方にはオススメです。
男性の場合は、逆にテンプルの長さが足りない・・・ということもあるので、
その時は長さの長いものを選ぶと耳の後ろの収まりがよくなります。
他にも、フレームに条件はありますが、ツルの金属部分を切って、長さを短くする裏ワザなどもあるので、「メガネの耳の後ろが余って困る」と言う方は、フレーム選びの際に、ご相談ください♪
コラム
/
加工・測定・フィッティング
]
2018-03-17
おすすめブログ
2025-02-26
アイケアレンズのおすすめ
2024-09-19
耳ピタ入荷しました。
2024-07-31
どなたでもお気軽に!簡単視力チェック表
2024-07-15
国家検定資格「眼鏡作製技能士」
コラム
・YouTubeチャンネルに新しい動画をアップしました!
・オシャレだけじゃない!レンズカラーの秘密
・メガネ・コンタクト 併用のススメ
・「眼底検査」は受けたほうがいいのだ
・頑張らなくても楽に見える「PC・スマホメガネ」
・色弱かも、と思ったら。
・緑内障って?
・最強のUVカットレンズ
・紫外線・まぶしさ対策メガネのフラッグシップ②スタッフレビュー
・紫外線・まぶしさ対策メガネのフラッグシップ①
・サングラスと紫外線のお話
・メガネと金属アレルギー②
・メガネと金属アレルギー①
・眼鏡屋の検査はどんなことをやってるの?「続・乱視について」
・眼鏡屋ではどんな検査をしているの?「乱視について」
・眼鏡屋ではどんな検査をしているの?「赤と緑どっちがはっきりみえますか?」
・眼鏡屋ではどんな検査をしているの?「赤い気球のやつ」
・メガネレンズにひび割れ!?!?
・「疲れ眼」について
・「メガネの曇り」を解消する方法
・「視力測定」のアレコレ
・メガネの「サイズ感」
・「パソコンと遠近両用メガネ」のお話
News&Blog
2025-07-07
: 【久里浜店】
Nikon調光レンズ!
2025-07-06
: 【衣笠店】
Kodakの染色できる調光レンズ「インスタシェード」
2025-07-06
: 【追浜店】
「薄い色のサングラスはいかがですか」
2025-07-04
: 【久里浜店】
本日より50周年記念!
2025-07-03
: 【逗子店】
【逗子店】回線トラブル復旧
2025-07-02
: 【逗子店】
逗子店 回線トラブルのお知らせ
2025-06-30
: 【追浜店、衣笠店、逗子店、久里浜店】
YouTubeチャンネルに新しい動画をアップしました!
2025-06-30
: 【追浜店】
ディスプレイを夏仕様にチェンジしました!
2025-06-30
: 【追浜店】
晴れ→雨→晴れ…に対応するサングラス!
2025-06-30
: 【衣笠店】
今年もやってきた!プレミアム商品券!