トップ > ニュース&ブログ


ニュース & ブログ (全店)

追浜店のブログ衣笠店のブログ逗子店のブログ久里浜店のブログ


[衣笠店] 2025-08-27

夏の終わりと眼鏡のお手入れ

こんにちは!

8月ももうすぐ終わり。
9月もまだまだ暑そうですが、暦の上では夏はもう終わっております。

今年は何回「暑い」と言ったのでしょうか。
そして来年はどうなってしまうのでしょうか。いやはや


さて、今年の夏、皆様はメガネをクリーニングしたでしょうか。

「...まぁ普段通りに拭いてたけど」
みたいな感じだと、はいダメ~、と言わざるをえません。

夏は人間もきついですが、メガネにとってもきついんです。
日頃以上のお手入れ、メンテナンスをしてあげましょう。



夏はとにかく「汗」そして皮脂による汚れがメガネに付きやすくなります。

まずは基本のキ→水洗い
この際お湯は使わずに冷水を使用しましょう!

それでも汚れが気になる際は
食器用洗剤などに多い「中性」と表示された洗剤を軽く薄めて洗ってあげましょう。

洗い終わった後はメガネ拭き、ボックスティッシュなどで軽~く、やさしい力で拭いてあげましょう。




と、まあ一般家庭で出来る事といったら、これぐらい!

な、の、で!

手っ取り早いのは眼鏡屋さんに持ってきていただく事!

「クリーニングして」
「メンテナンスして」

この一言で十分です。






お店では、まず超音波洗浄機で全体の汚れを浮かせてから、
全体のネジのチェック。
丁番部分はネジが汗やホコリで錆びついていないか、キシキシしないかチェック。
油をさして軋みを防止します。
この時、あまりにもネジが錆びて傷んでいる場合は、
汎用性のあるものに限り交換させて頂いております。


続いて、鼻パッド付のフレームに関してはコチラもネジをチェックしながら、
同じく汎用性のあるものは交換しちゃいます。

これだけでかなり新品感が出る場合もあります。



最後に再び超音波洗浄機で最終クリーニング。
専用のメガネ拭きで隅々までしっかりと拭きあげてお返しします。

こちら一連の作業にかかる時間は5~10分程度。
(店内の混雑状況によって異なります)

これで夏の暑さにやられていたメガネもだいぶ回復します。
(フレーム、レンズのこまかなキズまで取れるわけではありませんが...)

しかも無料。頂くのはご来店頂く労力と、ちょっとした時間。それだけ。

こちらとしても、汗や油まみれになっているメガネは綺麗にしてあげたい。
綺麗になると、それだけでなんだか気持ちいい。

なのでご来店下さい。やらせて下さい!

夏の終わりに切実に思う、しがないメガネ屋の店長なのでした。



大浦





衣笠店 [ メンテナンス ] 2025-08-27




News&Blog


SHOP


NEW ENTRY

RANKING

CATEGORY

ARCHIVE