トップ > ニュース&ブログ


ニュース & ブログ (全店)

追浜店のブログ衣笠店のブログ逗子店のブログ久里浜店のブログ


[衣笠店] 2025-08-19

メガネのズレ防止に「洗えるメガネの鼻当てキャップ」

こんにちは!暑いですね~。
日中外を歩いていると、言葉通り焼けそうな暑さです。

さて、この季節になると、相談が多くなるのが「汗によるメガネのズレ落ち」。

対策として、メガネ自体の掛け具合調整をするのはもちろんですが、
掛け具合調整だけではズレ落ちを完全に防止するのが難しかったり、
そもそも調整が出来ないフレームだったりすることがあります。

そんな時、鼻元に貼るシールなど、「メガネのズレ落ち防止アイテム」をご提案することもあるのですが、今回は、新たに入荷した「洗えるメガネの鼻あてキャップ」をご紹介したいと思います。


こちらは、肌に優しいシリコン素材で、シールタイプのような粘着剤は使用しておらず、
鼻元にかぶせるキャップ式の形状になっています。

カラーはクリアとブラックがありますが、今回試してみたのはクリアです。

汚れたら水洗いOKで、繰り返し使えるというのは嬉しいポイント。
触ってみると柔らかく、表面は程良いしっとり&サラサラ感です。

早速、鼻元が一体型のセルフレームに付けて試してみました。

こちらがつける前。

つけてみると、こんな感じです。

形状にもよると思いますが、外側からの見た目もそこまで違和感はありません。


ちなみに、一応金属フレームのこんな形状の鼻パットにもつけられますが…


外側から見た時の見た目が結構目立つので、個人的には、このタイプの形状なら、シリコンパットに変えるなど、他の方法がオススメかもしれません。



ですが、複数のメガネをお持ちの場合、どちらのタイプにも使えるというのは便利ですよね。
キャップ式だと、取り外しも簡単なので、1個で複数のメガネに使えるというメリットがあります。

ただ、「どんなメガネにも合う」というわけではなく、
鼻元の形状によっては、つけることができなかったり、つけられたとしても外れやすい…という事もあります。


購入されるときは、お持ちのフレームに合うかどうか、実際に試してみることをオススメします。
(在庫やサンプルの有無は店舗によりますが、衣笠店ではお試し用サンプルをご用意しております。)

また、厚みはそこまで厚くないので、フレームが睫毛やほっぺに当って鼻幅調整や高さ調整が必要な場合は、
シールタイプの方がオススメですし、メガネの形状によっては、耳の後ろにつけるフックの方が効果的な場合もあります。

「メガネのズレ落ちで困っているけれど、どういう方法が良いのか分からない」という場合は、ぜひスタッフまでお気軽にご相談ください。


衣笠店 [ おすすめ小物 ] 2025-08-19




News&Blog


SHOP


NEW ENTRY

RANKING

CATEGORY

ARCHIVE