トップ > ニュース&ブログ


ニュース & ブログ (全店)

追浜店のブログ衣笠店のブログ逗子店のブログ久里浜店のブログ


[追浜店] 2024-04-13

花粉症と難聴の関係

年々増えている花粉の飛散量が取り沙汰されている昨今。それに比例して花粉症患者も10年おきに10%ずつ増加しているというデータもあるとか。

>>続きを見る

>>続きを見る

[久里浜店] 2024-04-09

「なぜ補聴器を付けるのか」

こんにちは!
めがねの荒木 久里浜店さいとうです(^^♪
本日はあいにくの雨となりました。
どんよりと黒い雲が街を覆っているようです。
しかしこれを抜ければいよいよ春本番から初夏に向かってさわやかな季節が到来します。
皆様お元気ですか。

さて本日は「なぜ補聴器を付けるのか」についてお話ししてみたいと思います。

>>続きを見る

>>続きを見る

[追浜店] 2024-04-08

最近の小型補聴器

こんにちは!今日は最新の小型補聴器について書いていこうと思います。

ご紹介する補聴器がこちら

>>続きを見る

>>続きを見る

[衣笠店] 2024-03-29

補聴器で脳トレ

こんにちは、衣笠店スタッフ岡田です。

性能や機能の向上、見た目にも気になりにくいサイズや形状、充電タイプの登場など
扱いやすさの進化により補聴器を使うことへのハードルは徐々に低くなってきているように感じます。
それでも、新しい音環境への不安からためらう方もいらっしゃいます。
そんな補聴器装用をためらっている方、迷っている方にお伝えしたいのが今日のテーマ
「補聴器で脳トレ」です。
脳トレというと、みなさんご存じの計算やまちがい探し、パズル、クイズなどで頭を活性化させるトレーニング。
では、補聴器で脳トレとは?

>>続きを見る

>>続きを見る

[久里浜店] 2024-03-22

リアルな音が聞ける補聴器!

こんにちは!

めがねの荒木 久里浜店さいとうです(^^♪

三寒四温、少しずつ暖かくなってまいりました。
皆様お元気ですか。
さて今回は最近の補聴の考え方が変わりつつあるお話をしてみたいと思います。
今までの補聴は「如何に静かに音声だけに的を絞ってお耳に届けるか」と言う考えに基づき補聴器は製造されて来ました。

>>続きを見る

>>続きを見る

[衣笠店] 2024-03-20

高音急墜型の聴力

こんにちは!

過去一番と言っていいくらい花粉が辛い大浦です。
早くどうにかなってほしい、
でもどうにもならない
そんなもどかしさの中、日々過ごしております。

さて本日は聴力型についてのお話。


>>続きを見る

>>続きを見る

[逗子店] 2024-03-13

高齢になると高音が聞こえにくくなるのはなぜ?

今回は「高齢になるとなぜ高音が聞こえにくくなるのか?」をブログにしました。

耳の構造は、外耳、中耳、内耳に分けられています。外耳から入った音は、中耳を通って、内耳にある「蝸牛(かぎゅう)」と呼ばれる渦巻き状の菅に伝わります。蝸牛には、細かい毛のある「有毛細胞」があり、鼓膜から伝わってきた音の振動をキャッチして、電気信号に変えて脳へ送る役割をしています。これが音を聞き取るしくみです。

>>続きを見る

>>続きを見る

[逗子店] 2024-02-22

冬は補聴器電池の減りが早いって本当?対策は?

こんにちは!
今日はグッと気温が下がって、同じ雨でも昨日とは大違い、、、
また冬が戻ってきた感じですね。

寒い時季、「補聴器の電池が早く減る気がする…」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実は補聴器用の電池は、冬になると発電効率が悪くなり、寿命が短くなります。

>>続きを見る

>>続きを見る

[久里浜店] 2024-02-09

聞こえのバランス

こんにちは!
めがねの荒木 久里浜店さいとうです(^^♪

いよいよ花粉に季節がやってまいりました。
さいとう爆死です、花粉NGです。集中力ゼロ。
でも今日も頑張ります(;´Д`)

さて今回はオーティコン補聴器の「リアルサウンドテクノロジー」についてお話ししてみたいと思います。
まあ平たく言ってしまうと「雑音制御」なのですが、では今まで出ていた機能と何が違うのでしょうか?
それは「リアルな音の世界、生活雑音はあるがままに聞こえ、言葉と分けて制御する」
「それってやっぱり雑音が邪魔して言葉が分かりにくいんじゃないの?」と思ってしまいますよね。
まずはどうして難聴者は雑音があると聞きづらいのか。それは「健聴者の方と比べて余計な音が大きく感じるから~」まるでチコちゃんに叱られるみたいな感じになってしまいました。難聴者の方は聞こえる範囲が健聴者の方に比べてかなり狭まってしまっています。
聞こえる範囲が狭くなることにより補充現象と言う現象が起こり健聴者の方に比べて余計な音が3倍になって聞こえてしまいます。そこで従来の雑音制御は雑音を小さくしました。なんか一瞬とても良い機能に感じますが雑音には「大きい音」も「小さい音」も含まれています。すべてが同じように抑えられてしまうので結果的に「バランス」は一緒のままです。
先ほどお話ししたように大きい音は補充現象で3倍大きく感じてしまいます。言葉とのバランスはとれていません。

>>続きを見る

>>続きを見る

[衣笠店] 2024-02-06

冬は窓も補聴器も結露する

こんにちは、衣笠店スタッフ岡田です。

暖冬と言われていましたが、ここ最近はグッと冷えこむ日も
多くなっていますね。家の窓の結露が気になる毎日です。

補聴器の故障原因といえば、夏は汗、冬は結露。
気温差によって発生する結露は、湿度も大きく影響するようです。
湿度50%の時は、約10度の気温差で結露発生。
一方、湿度80%の時は、わずか約3度の気温差でも結露が発生するそうです。
油断できません。

>>続きを見る

>>続きを見る

News&Blog


SHOP


NEW ENTRY

RANKING

CATEGORY

ARCHIVE