トップ > ニュース&ブログ


ニュース & ブログ (全店)

追浜店のブログ衣笠店のブログ逗子店のブログAlenz イオン久里浜店のブログ


[久里浜店] 2025-07-31

ちょっと背伸びしたいお子様メガネ

こんにちは
昨日は津波警報がなかなか解除されず
大変な一日でした。
交通機関がすごいことなっていてびっくりしましたね。

本日はたまには違うお子様用メガネをご紹介します。
お父さんと息子さんでご来店いただくとすごく掛けてもらうメガネです。

>>続きを見る

>>続きを見る

[逗子店] 2025-07-30

なぜ大音量の音楽を聴くと耳に悪いのか?

電車などで、イヤホンから音が漏れて聞いている方を見かけます。
ニュースなどで「イヤホン難聴」と言われています。
今回はイヤホンやヘッドフォンなど、大音量で長時間音楽などを聞いていると耳に悪いのか、ブログにしました。

>>続きを見る

>>続きを見る

[衣笠店] 2025-07-29

中近両用でスマートに

こんにちは、衣笠店スタッフ岡田です。

度々ご紹介している「中近両用レンズ」
もちろん私も使っています!
仕事の場面では、パソコンを使う、書類を書く、スマホやタブレットを見る。
家ではパソコンを使う、スマホを見る、テレビを見る、運転はしない。
つまり、遠くを眺めている時間はとても短く、通勤時ぐらい。
このような生活スタイルにはやはり「中近両用レンズ」です。
たまに仕事中、遠近両用を掛けることがありますが、デスクトップPCの
モニターがとても見づらい。あごを上げたり、メガネを上げたり、
その姿はあまりスマートには見えていません(たぶん)
でも、中近両用ならあごを上げずにモニターが見えるので
その姿はスマートに見えている、はず。

モニターを見ている姿に違いが出るのは、レンズ内の度数分布が大きく異なるから。

>>続きを見る

>>続きを見る

[追浜店] 2025-07-29

ミャクミャクデザインのサングラスが入荷しました!【2025大阪・関西万博】

こんにちは!

2025大阪・万博モデルのサングラスが入荷いたしましたので
ご紹介いたします♪

>>続きを見る

>>続きを見る

[衣笠店] 2025-07-27

個人的レビュー『調光レンズは夏場は濃くならない!?』

こんにちは!

連日の猛暑で、日差しも強い日が続いております。
メガネと合わせて眩しさ対策のご相談も多く頂いており、
色の変わるレンズ『調光レンズ』の案内も増えております。

この調光レンズというのは
屋内ではメガネ、屋外ではサングラスと
1本で2つの役割を果たしてくれるため、非常に便利なアイテムになります。

ただ注意点も多くあるレンズですので、おさらいも兼ねて見ていきましょう。

注意点①
色が濃くなった状態から薄くなるまで時間がかかる。

注意点②
自分でレンズの濃度を調整することは出来ない。

注意点③
気温が高いとレンズの色が濃くなりにくい。
特に夏場と冬場では、夏場の方が薄く冬場の方がカラーが濃くなりやすい。

注意点④ 
車のフロントガラスは紫外線をカットするため、車内ではレンズの色が変化しにくい。
可視光線にも反応する調光レンズを選ぶと、車内でも使用できる。

注意点⑤ 
トンネル内や屋内駐車場など暗い場所では、レンズの色がすぐに薄くならないため、
視界が低下する可能性がある。
その為、運転時は特に注意が必要。

注意点⑥ 
長期間の使用により、レンズの色の変化が鈍くなることがある。

注意点⑦ 
レンズに傷がつくと、その部分が変色しにくくなることがある。
その為、日ごろの取り扱いには注意が必要。


と、まあこんな感じ。
結構ありますねw

【注意点① 色が濃くなった状態から薄くなるまで時間がかかる。】
こちらに関して、昔ながらの製品は濃くなるまでに1分程、
薄くなるのに7~10分程要していたのですが、
最新の製品はこの部分が各段に進化、
濃くなるまでに数十秒、薄くなるのに2~3分程とかなり使用しやすくなっています。

今回お話ししたいのは
【注意点③ 気温が高いとレンズの色が濃くなりにくい。
特に夏場と冬場では、夏場の方が薄く冬場の方がカラーが濃くなりやすい。】
という部分。

店頭でも決まり文句のようにお伝えしておりますが、
個人的にはあまりピンと来ていませんでした。

何故なら私自身が調光レンズのヘビーユーザーだから

小学生の頃より近視の強い私は、メガネなしでは生活できないとあって、
沢山の眼鏡を所持しております。調光レンズ付きのメガネも3本所要。

そこで今回は炎天下の衣笠で、本当に濃くならないのかを実験してみました。


>>続きを見る

>>続きを見る

[衣笠店] 2025-07-18

夜も昼も使える防眩レンズ「ネオコントラスト」

こんにちは!

雨が降ったりやんだりの天気が続いていましたが、今日からまた暑い日が続きそうですね。

皆さん、色々な暑さ対策をしていらっしゃると思いますが、サングラスをかけることでも、体感温度が下がると言われています。

夏は涼しげなブルー系のレンズがオススメですが、中でもオススメのレンズの一つが、こちらの「ネオコントラスト」。

>>続きを見る

>>続きを見る

[衣笠店] 2025-07-16

【衣笠店】サングラス&調光レンズフェア

こんにちはー!

昨日、今日は不安定なお天気!

ここ最近は暑かったり、不安定だったりで、なかなか外出するのも大変。
そんな中でもご来店頂ける皆様には本当にありがたく感じております。

さて、只今衣笠店では50周年記念セールとあわせて
『サングラス&調光レンズフェア』を開催しております。


>>続きを見る

>>続きを見る

[逗子店] 2025-07-16

ポラマックスの新色登場!

こんにちは! 
逗子は昨日、今日お祭りですが、あいにくの天気です。
それでも先程、元気よく神輿が通っていきました!お店の前の八幡宮での出店も元気です! 
 
さて、タイトルにある通り、ポラマックス(偏光レンズ)から新色が登場しました。
今年は6月末頃から、もう8月なのでは?!と間違えるような日差しと暑さなので、
カラーレンズのご注文を多くいただきます。 

中でも、この【偏光レンズ】は、特に眩しさを感じやすい「反射光」(色んな角度から眼に入ってくる光)をカットし、
スッキリとした見え方を実現してくれるレンズとして、とても人気です。 

>>続きを見る

>>続きを見る

[衣笠店] 2025-07-15

新入荷!「度無し調光レンズ」と「度無し偏光レンズ」

こんにちは!

今日は凄く不思議な天気…
朝の晴天に油断して折り畳み傘しか持っていない私は、
「帰りはどうなっているだろう…」とヒヤヒヤしています:;(∩´﹏`∩);:

気を取り直して。
先日、ブログでご紹介した「 InstaShades(インスタシェード)」でお馴染みの
kodakより「度無し調光レンズ」と「度無し偏光レンズ」が入荷しました!!

>>続きを見る

>>続きを見る

[衣笠店] 2025-07-15

聞こえないわけではないが・・・

こんにちは、衣笠店スタッフ 岡田です。

聞こえないわけではないが・・・聞こえづらい。
こんな状況の方は、結構多いのではないでしょうか?
1対1なら聞こえる、近くで話してくれれば聞こえる、
一定の条件の下では聞こえている、ただしそれ以外の場面では聞こえづらい。

>>続きを見る

>>続きを見る

News&Blog


SHOP


NEW ENTRY

RANKING

CATEGORY

ARCHIVE