めがねの荒木
SalesPoint
選ばれる理由
Brand
ブランド
Lens
レンズ
HearingAid
補聴器
Shop
ショップ
User Voice
お客さまの声
Gallery
ギャラリー
Column
コラム
News&Blog
ブログ
Recruit
採用
News&Blog
トップ
>
ニュース&ブログ
ニュース & ブログ (全店)
追浜店のブログ
・
衣笠店のブログ
・
逗子店のブログ
・
久里浜店のブログ
[
久里浜店
] 2018-02-23
【レビュー】Nikon シーマックスで度付きスポーツサングラスを作りました♪
こんにちは。
花粉症の気配がそこかしこに感じられ戦々恐々の日々(*_*)
アレンズでは只今、
メガネの曇り止め『アンチフォグ』と
メガネが曇らないマスク『イーズマスクゼロ』が
お客様にご好評いただいております(スタッフも絶賛使用中です)。。。
花粉防止ゴーグルの代わりにスポーツ用のサングラスを
掛けてオシャレに過ごす方もいらっしゃいますね。。。
実は先日、完全なる趣味で
度付のスポーツ用ハイカーブサングラスを作りました。
今回はレンズの仕上りをレビューをしたいと思います!!
私物のサングラス(RUDY PROJECTの“RYDON”)を度付にしました。
※RUDY PROJECTは当店での取り扱いはございません、ご了承下さいませ。
今回はNikonのフルオーダーメイドレンズ
「シーマックスインフィニット5」
+ゴールドのミラーコート+10%濃度のグレーカラー、の仕様です。
主に日中~夕暮れ(ぎりぎり夜間可)のサイクリングを想定。
基本的に度付のハイカーブサングラスの作成には
形状から問題が生じます。。。
!物が歪んで見える(乱視が強い場合は特に)!
!通常のレンズよりも厚くなる!
!製作されている度数、カーブの程度が限られていて綺麗に仕上がらない!
(番外編:そもそも度付のレンズが組み込めないフレームだったりする)
アレンズではハイカーブレンズメーカーとして
オークリーをはじめとする各スポーツサングラスブランドに対応する
ハイスペック防弾レンズ『ICRX』、
偏光レンズで知名度の高い『TALEX』と『kodak』、
そして『HOYA』と『Nikon』をはじめとする国産レンズメーカー各社を取り扱っています。
いずれもとても魅力的なのです!・・・が、
近視乱視いずれも“ド強度”の僕は
「なるべく乱視補正に強く自然な見え方」な点と
「薄くできる」点、
そしてとある問題からNikonのフルオーダーメイドレンズを選んだのでした。
とある問題とは。
「耳の位置が低すぎてサングラスが跳ね上がっちゃうヨ?」です。
何を言っているのか皆目分かりませんね。
↑つまりこういうこと。
ここまでではなくとも
レンズの角度が顔に対してめくれ上がっていると
通常のメガネでもとっても歪んで見えるんです。
かなり気持ち悪くなります。
耳の位置が低いとそれだけでメガネ難民になりやすいんですよ。。。
調整できるフレームか、調整が行き届いているかが
とても大切です。
Nikonのシーマックスインフィニットはハイカーブレンズ用の補正に加えて
装用時のこの角度(前傾角)を度数補正に反映できるんですね。
おかげで調整範囲の限られるスポーツサングラスでも、
掛けた時の違和感はほぼ無し!
もちろん、メガネとして仕上げたシーマックスと
まったく同じとはいきませんが
これまでのハイカーブレンズと比べると雲泥の違いでした★
ともかく視界が広い!滲まない!長時間の装用も快適です。
使用したサングラスはもともと6カーブのレンズ対応だったのですが
今回は4カーブのレンズで組み込んでいます。
僕の度数ではどこのメーカーさんでも製作が厳しかったためです。
しかし、カーブ差があるもののご覧のとおり綺麗な仕上りになりました。
この仕上げについては
眼鏡店の技術レベルによっても差が出る部分ではないかと思います。
また、カーブによって生じる歪みは
眼鏡店でカーブを考慮した度数調整を施すことでも
かなり改善されます。
ご使用のメガネと全く同じ度数にする場合でも、
専門スタッフにご相談の上
テストレンズにて確認を受けて頂く事がおススメです‼
ちなみにスポーツサングラスでは必ずと言っていいほど
ご注文頂く『ミラーコート』。目元が隠れてカッコイイですよね。
薄いカラーでも、特にゴールドミラーだと
装用写真のように目元をしっかり隠すことが出来ます。
ただ、実際に掛けた時に見える視界の色は
表面のミラーカラーとは全く異なりますので要注意
(ゴールドミラーの場合、クリアレンズであっても青色の視界になります)!
↓
また、ミラーコートは表面の反射を高めるために
レンズの内側にも施される場合が多く、
フレームの装着状況によっては反射した像が映り込みますのでご注意下さい。
↓
ご希望だけではなかなかうまくいかないのが
度付スポーツサングラスの世界です。
考え込む前に、是非スタッフまでご相談下さいね。
ご来店お待ちしております!
久里浜店
[
LENS
]
2018-02-23
おすすめブログ
2025-07-29
中近両用でスマートに
2025-07-27
個人的レビュー『調光レンズは夏場は濃くならない!?』
2025-07-06
Kodakの染色できる調光レンズ「インスタシェード」
2025-06-30
晴れ→雨→晴れ…に対応するサングラス!
2025-06-08
パソコン 見づらい メガネ
2025-05-05
中近両用レンズのすゝめ
ブログランキング
2025-05-09
「近視が強い方にオススメのフレーム」
フレーム
2025-05-30
おすすめ鯖江メガネ【辻眼鏡 国松謹製】
フレーム
2025-05-08
【BJ CLASSIC COLLECTION】セルロイド入荷
おすすめ!
2025-06-30
晴れ→雨→晴れ…に対応するサングラス!
おすすめ!
2025-06-05
優しい丸みが可愛い「ラインアート」
フレーム
2025-05-07
鼻に跡が付かないサングラス【ちょこサン】
おすすめ!
News&Blog
トップ(全店)
SHOP
めがねの荒木 追浜店
めがねの荒木 衣笠店
めがねの荒木 逗子店
めがねの荒木 久里浜店
NEW ENTRY
2025-08-01 - 衣笠店
・新しいメガネを購入しました!
2025-07-31 - 久里浜店
・ちょっと背伸びしたいお子様メガネ
2025-07-30 - 逗子店
・なぜ大音量の音楽を聴くと耳に悪いのか?
2025-07-29 - 衣笠店
・中近両用でスマートに
2025-07-29 - 追浜店
・ミャクミャクデザインのサングラスが入荷しました!【2025大阪・関西万博】
2025-07-27 - 衣笠店
・個人的レビュー『調光レンズは夏場は濃くならない!?』
2025-07-18 - 衣笠店
・夜も昼も使える防眩レンズ「ネオコントラスト」
2025-07-16 - 衣笠店
・【衣笠店】サングラス&調光レンズフェア
2025-07-16 - 逗子店
・ポラマックスの新色登場!
2025-07-15 - 衣笠店
・新入荷!「度無し調光レンズ」と「度無し偏光レンズ」
RANKING
【1】「近視が強い方にオススメのフレーム」
【2】おすすめ鯖江メガネ【辻眼鏡 国松謹製】
【3】【BJ CLASSIC COLLECTION】セルロイド入荷
【4】晴れ→雨→晴れ…に対応するサングラス!
【5】優しい丸みが可愛い「ラインアート」
【6】鼻に跡が付かないサングラス【ちょこサン】
【7】Kodakの染色できる調光レンズ「インスタシェード」
【8】【TURNING】新商品入荷!
【9】「薄い色のサングラスはいかがですか」
【10】中近両用レンズのすゝめ
CATEGORY
/
BCPC
/
INFO
/
LENS
/
SALE
/
TALEX
/
TURNING
/
lafont.
/
おすすめ小物
/
おすすめ!
/
お客様SNAP!!
/
きこえの相談室~補聴器~
/
オークリー
/
カルチャー
/
キッズ
/
クリーナー
/
クリーナー・くもりどめ
/
コラム
/
サングラス
/
スタッフの休日
/
ディスプレイ
/
フレーム
/
メンテナンス
/
加工・測定・フィッティング
/
地域情報
/
展示会
/
店舗イベント
/
新商品!
ARCHIVE
2025年
08月 (1)
07月 (17)
06月 (20)
05月 (21)
04月 (19)
03月 (18)
02月 (23)
01月 (24)
2024年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (23)
09月 (24)
08月 (20)
07月 (22)
06月 (23)
05月 (18)
04月 (26)
03月 (23)
02月 (29)
01月 (28)
2023年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
09月 (22)
08月 (24)
07月 (26)
06月 (25)
05月 (28)
04月 (26)
03月 (30)
02月 (33)
01月 (37)
2022年
12月 (36)
11月 (16)
10月 (22)
09月 (20)
08月 (18)
07月 (21)
06月 (23)
05月 (25)
04月 (20)
03月 (21)
02月 (32)
01月 (20)
2021年
12月 (18)
11月 (19)
10月 (20)
09月 (24)
08月 (35)
07月 (18)
06月 (25)
05月 (31)
04月 (24)
03月 (24)
02月 (18)
01月 (26)
2020年
12月 (19)
11月 (23)
10月 (24)
09月 (29)
08月 (26)
07月 (25)
06月 (21)
05月 (24)
04月 (22)
03月 (24)
02月 (20)
01月 (22)
2019年
12月 (26)
11月 (22)
10月 (26)
09月 (26)
08月 (31)
07月 (22)
06月 (22)
05月 (23)
04月 (22)
03月 (27)
02月 (24)
01月 (23)
2018年
12月 (22)
11月 (28)
10月 (23)
09月 (27)
08月 (24)
07月 (26)
06月 (30)
05月 (29)
04月 (26)
03月 (24)
02月 (19)
01月 (24)
2017年
12月 (20)
11月 (22)
10月 (22)
09月 (20)
08月 (21)
07月 (19)
06月 (20)
05月 (21)
04月 (24)
03月 (24)
02月 (20)
01月 (23)
2016年
12月 (26)
11月 (21)
10月 (23)
09月 (20)
08月 (27)
07月 (28)
06月 (26)
05月 (24)
04月 (25)
03月 (25)
02月 (30)
01月 (33)
2015年
12月 (36)
11月 (31)
10月 (36)
09月 (35)
08月 (38)
07月 (39)
06月 (15)
05月 (10)
04月 (9)
03月 (7)
02月 (7)
01月 (9)
2014年
12月 (8)
11月 (8)
10月 (2)
News&Blog
2025-08-01
: 【衣笠店】
新しいメガネを購入しました!
2025-07-31
: 【久里浜店】
ちょっと背伸びしたいお子様メガネ
2025-07-30
: 【逗子店】
なぜ大音量の音楽を聴くと耳に悪いのか?
2025-07-29
: 【衣笠店】
中近両用でスマートに
2025-07-29
: 【追浜店】
ミャクミャクデザインのサングラスが入荷しました!【2025大阪・関西万博】
2025-07-27
: 【衣笠店】
個人的レビュー『調光レンズは夏場は濃くならない!?』
2025-07-18
: 【衣笠店】
夜も昼も使える防眩レンズ「ネオコントラスト」
2025-07-16
: 【衣笠店】
【衣笠店】サングラス&調光レンズフェア
2025-07-16
: 【逗子店】
ポラマックスの新色登場!
2025-07-15
: 【衣笠店】
新入荷!「度無し調光レンズ」と「度無し偏光レンズ」