[衣笠店] 2025-07-06
こんにちは!
6月も暑かったですが、7月もやっぱり暑いですね。
さてさて、夏といえばサングラス。
何度も同じことを言っている気がしますが、とにもかくにもサングラス。
最近特に人気が高いのが「調光レンズ(紫外線で色が変わるレンズ)」ですが、
本日は、先日カラーサンプルがやってきた、KODAKの調光レンズ「 InstaShades(インスタシェード)」をご紹介したいと思います。
>>続きを見る

>>続きを見る
[追浜店] 2025-06-30
こんにちは!
まだ梅雨明けはしていないですが、暑い日が続く今日この頃・・・
雨が降ったり、止んだり、晴れたり、曇ったり・・・と忙しない天気の日が多いですね。
そんな時、サングラスを掛けて出かけようか、メガネを掛けて出かけようか、と
迷う事無いでしょうか?
>>続きを見る

>>続きを見る
[衣笠店] 2025-06-08
こんにちは、衣笠店スタッフ岡田です。
スマホ、タブレット、パソコン、読書等々。
近距離で見るものであふれている日常、プライベートはスマホでも
お仕事の場面ではやはりPCを使うことが多いのではないでしょうか?
日常的に遠近両用メガネを使用し、PC作業もそのままこなしている方も多いでしょう。
もしかしたら、こんな体勢になっていませんか?
>>続きを見る

>>続きを見る
[衣笠店] 2025-05-05
こんにちは、衣笠店スタッフ岡田です。
人はどのくらいの距離をどのくらいの時間見ているのか?
NHKで放送された「あしたが変わる トリセツショー」の実験によると・・
約1時間ほど。海外で行われた同じような実験でも約2時間という結果が出たそうです。
この結果を聞いて、「意外と短い」と感じられた方が多いのではないでしょうか?
>>続きを見る

>>続きを見る
[衣笠店] 2025-03-25
こんにちは、衣笠店スタッフ岡田です。
3月後半、春の陽射しが少しづつ強くなってきましたね。
そこで活躍するのがサングラス。
度入りじゃないとダメな方もそうでない方も、
どんなアイテムで眩しさに対抗するか?
一般的な染色カラーレンズ、調光レンズ、偏光レンズなどなど
なかでも特徴的な「調光レンズ」と「偏光レンズ」
迷っている方も多いのではないでしょうか?
>>続きを見る

>>続きを見る
[衣笠店] 2025-03-19
こんにちは!
サングラスと言えば、以前は反射を防ぐ「偏光レンズ」をお求めになるお客様が多かったですが、
ここ数年、紫外線で色が変わる「調光レンズ」をお求めになるお客様が増えた印象です。
室内ではほぼ無色で、外に出て紫外線が当たると色が変わる便利な「調光レンズ」。
色々なレンズメーカーから発売されていますが、
今回、ニコンのバージョンアップした調光レンズ「トランジションズ GEN S」のサンプルレンズがお店に届いたので、ご紹介したいと思います。
>>続きを見る

>>続きを見る
[衣笠店] 2025-01-13
こんにちは、衣笠店スタッフ岡田です。
この季節、メガネユーザーの大きな悩みは「レンズがくもること」
多くの人が、くもり止めクリーナーやくもり止めクロスなどなど
色々なアイテムを使って「くもるレンズ」と戦っていることでしょう。
そんな多くの人の悩みを解消するアイテムが「くもり291プラス」
抗ウイルス・抗菌機能に加え、くもりにくいことを最大の特長とするコーティング付きのレンズです。
>>続きを見る

>>続きを見る
[衣笠店] 2024-09-29
こんにちは!
気づけば9月も終わり
個人的にはあっという間の1か月でした。
きっと2024年もそんな感じなのでしょう(;´∀`)
さて、本日はスタッフ山口が黒板ボードを新しくしてくれたのでご紹介。
>>続きを見る

>>続きを見る
[追浜店] 2024-06-29
こんにちは!
今日は「眼が疲れにくいメガネ」の紹介です。
スマホや、タブレットが普及する中、眼精疲労(疲れ目)で
頭痛や肩こりを抱ええている方が多いようです。
お仕事でパソコン作業ばっかり!という方は特にそうですよね。
かくいう私も、通勤時にはスマホとにらめっこをしている口なのですが・・・・
「スマホ老眼」なんていう言葉も出てきて、
若い方でも近くのものにピントを合わせることができない症状がある人もいるんですよ。
また、受験生の方などは、これからの時期、夏季講習で机にかじりつく方も多いのでは?
疲れ目は近くのものにずーっとピントを合わせていると
眼の調節力が低下して起こるんです。
>>続きを見る

>>続きを見る